【新卒1年目】広告営業マンの日常

「健康生活・趣味」が生きがいの広告営業マンの想い垂れ流しブログ

【脱・眠気!】白米をやめて、玄米を愛でましょう。

白米生活をやめたら人生が変わった。

どうも「人生のさとり」です。

本日も自分の生産性を上げる健康法に関して、話していきます。

 

本日のテーマは「白米やめて、玄米食いましょう」です。

 

日本人のほとんどの人が白米好きですよね。

僕も約1年前までその一人でした。

 

ですが現在では1週間の中で白米を食べるのは、

一回あるかないかぐらいです。

 

元々自分は引くほど日中眠たくなる人間で、

学生時代は、起きている授業の方が、数えるぐらい少ないクソ大学生でした。

 

なぜ自分は、玄米しか食べなくなったのか、

そのメリットに関して本日は紹介していきたいと思います。

 

目次

  • はじまりは一冊の本から
  • 白い炭水化物が眠気の本当の理由?
  • 茶色の炭水化物で生活が変わる
  • 「糖」の摂取量を抑えられればOK!
  • まとめ

 

はじまりは一冊の本から

自分がこの玄米生活を始めたのは、

本屋で見つけたある一冊の本からでした。

 

それがこちらの、「THE EAT」という書籍です。

www.amazon.co.jp

 

こちらの本の中で、

「白い炭水化物が眠気を引き起こす最大の理由」

だと説明していました。

※白い炭水化物:白米、食パン、うどんなど

 

この原理を知ったとき、自分の中で革命が起きました。

なぜ白い炭水化物が眠気を襲うのでしょうか?

以下で説明していきます。

 

 

白い炭水化物が眠気の本当の理由?

白い炭水化物が、なぜ眠気を引き起こすのか?

その原理について簡単に説明します。

 

ざっくりいうと、

①血糖値が急激に上昇

②上昇したことで、血糖値が急降下

③この「急上昇→急降下」が身体的ストレスで、眠気がくる

この3ステップで引き起こります。

 

細かいことは考えず、

白い炭水化物には、血糖値をぐんっ!と上昇させる機能があると覚えてください。

 

そのためラーメンを食べたり、定食で白米を食べた後に

とても眠くなるんですね。

 

つまり今までお腹いっぱい食べて眠たくなっていたのは、

全体の食べた量ではなく、この白い炭水化物が原因だったのです。

 

しかし、この原理を理解したところで、

「炭水化物を抜こう!」といきなり0にするのは難しいですよね。

 

そこで、白い炭水化物にかわりとなる、

「茶色の炭水化物」の出番がやってきます。

 

 

茶色の炭水化物で生活が変わる

茶色の炭水化物は、

玄米、玄米パン、そばなどを指しています。

 

これらの炭水化物をたべても血糖値はあがりますが、

緩やかに上がります。

 

そのため、がくんっ!と急降下もしないので、

白い炭水化物では起こっていた、身体的ストレスが起きにくくなります。

 

実際去年から玄米生活を始めたのですが、

食後のあの急激な「ねっむい...!」という眠気が一切来なくなりました。

 

是非とも一度試してみてほしいです。

 

 

結論「糖」の摂取量を抑えられればOK!

茶色の炭水化物を推奨していますが、

なかなかコンビニなどでお手軽に買えないのが現実です。

 

実際自分も出社したときは、コンビニでお昼を買うことが多いのですが、

その時には、茶色の炭水化物を買うのではなく、

白い炭水化物を買わないようにしています。

 

要するに「糖」の摂取量を抑えればOKです!

上記の本では、一食の糖の摂取量を20gほどに抑えることが重要だと説明しています。

 

意外と難しいのですが、

「おにぎり、サンドイッチ、弁当、ホットスナック」

を避けた買い物をすると、意外と20g〜30gほどに抑えることができます。

 

代わりにサラダチキンやサラダで、たんぱく質多めの

食事にするのが、量も意外とあってオススメです!

 

 

まとめ

本日は茶色の炭水化物に関して説明しました。

こちらの食事法が一番お手軽に仕事の生産性を上げることができるので、

以前に紹介した食事法よりも、断然行いやすいです!

 

眠気がくる原因を避けて、

お昼後の午後にも生産性高く仕事ができるようにしていきましょう!

 

ではまた!

「マッスルデリ」はサラリーマンの救世主になる。

【時短×手間×健康】で仕事を支えてくれる「マッスルデリ」

どうも「人生のさとり」です。

今回も自分が行なっている食事について、書いていきます。

 

今回紹介したいのは、

「マッスルデリ」と呼ばれるサービスです。

Muscle Deli マッスルデリ | ボディメイクを食でサポート

 

このサービスの何が良いのか?

個人的な意見を、以下で説明していきたいと思います。

 

目次

  • マッスルデリとは?
  • メリット①:時短
  • メリット②:手間
  • デメリット:料金
  • まとめ

 

マッスルデリとは?

マッスルデリとは、一言で言いますと、

「バランスの良い食事を、自宅に届けてくれる」サービスです。

muscledeli.co.jp

 

上記のサイトをみていただければわかりますが、

タンパク質を簡単にとることができるので、

ボディメイクをしたい!という方へ、特におすすめしています。

 

ちなみに、自分が利用しているのが「Maintain」というものです。

一食で約40gほどの、タンパク質を摂取することができます

 

ただ、もちろんこのタンパク質を取れる、というのもとても魅力的なのですが、

個人的には別のメリットがあると感じます。

 

以下でその魅力である、

①時短

②手間

に関して説明します。

 

メリット①:時短

結論、5分〜7分のレンチンで調理が完結します。

 

そのため、

お昼頃になると、

・冷凍庫から取り出す→レンチンする

 

以上の工程だけで済みます。

 

前回紹介したカレーもそうとう時短だと思っていますが、

これはそれを凌駕するパフォーマンスを発揮してくれます。

 

 

メリット②:手間

容器を洗って捨てればそれだけで終わり。

これ最高じゃないですか?

 

個人的には、皿洗いが本当に嫌いで...

あの作業って人生で一番何も生んでない時間ですよね。

 

「あー、皿洗わないと...」

「後でいっか、いやでも今やった方が楽なんだろうな...」

 

と、洗うまでの無駄な思考がなくなることで、

無駄に時間をぼーっと過ごすことなく、次の行動に移ることができます。

 

 

デメリット:料金

個人的な唯一のデメリットが、「料金」です。

 

自分が利用している「Maintain」は、5食分で約6,000円です。

そのため、1食が1,200円となります。

 

個人的には1食1,200円は、ちょっと高いなぁ〜と感じます。

 

ただ、1,200円で時間を買っていると思えば、安いのかなとも思います。

その分他のことに時間を回せるので。

 

そのため、食べているときは

「1,200円分の生産性と努力をするんだ!!」

と意気込んで食べてます。

(食事をしている時の気持ちとしては、相当気持ち悪いですね。)

 

 

まとめ

マッスルデリいかがだったでしょうか?

 

自分は絶賛在宅ワーク中なので、

12時に近づいてくると、一瞬離席してレンチンしています。

 

すると昼食の時間が、10〜15分ぐらいで終わるので

残りのお昼の時間を自分の好きな時間に回すことができます。

 

この45〜50分は社会人にとっては

なかなか捻出するのは難しい時間なのではないでしょうか?

 

それを1200円で購入できるのは、個人的にはありな買い物だと思います。

是非みなさん一度試してみて、時間効率の高さを実感してみて欲しいです!

 

ではまた!

【安い×はやい×健康】人生の質を上げる、最高の食事とは?

平日の晩飯は、絶対カレーを食べる

どうも、「人生のさとり」です。

 

本日は社会人としてやっていくために大切な

「食事」に関して、書いていこうと思います。

 

題名にも書きましたが、結論「カレーを自炊で作ること」が最強です。

そこで今回は、

 

【安い×はやい×健康】

 

この3軸で、なぜカレーが仕事の生産性をあげる食事法として

最強なのかを説明していきます。

 

目次

・自分の一人暮らしの遍歴

・【安い】一食「300円」以下に抑えられる。

・【はやい】1時間で平日の晩飯が出来上がる。

・【健康】野菜を大量に摂取できる。

・まとめ

 

自分の一人暮らしの遍歴

まずは自分の一人暮らしの遍歴を、簡単にご紹介します。

 

自分は今、一人暮らしを始めてもうすぐ6年目に突入します。

地元の大学に進学しなかったので、大学生から一人暮らしをスタートしました。

 

実はこのカレーを食べる生活は、大学生の頃から行っています。

 

もちろん社会人よりお金がないので、

安く食費を抑えられないかを考えた結果、

「ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、肉」のシンプルなカレーに行き着きました。

 

ただ皮を剥くという作業がどうしても嫌だったようで、あまり定着せず...

結局、値段は上がりますが、「スーパーのお惣菜・お弁当、牛丼屋」などの

はやくてうまい食べ物に流れ、たまにカレーを作るという生活をしていました。

 

そして時は過ぎ、社会人となった2020年。

自分は気づきました。

 

「時間がねぇ!」

「シンプルにたけぇ!」

「牛丼、美味いけど体にわりぃ!」

 

その時改めて「カレーが最強なのではないか?」という考えが頭によぎりました。

 

大学生での失敗を糧に、

ピーラーを必要としない野菜を使うカレーにしたところ

これがめちゃくちゃハマりました!

 

そのメリットを以下で紹介します。

 

・【安い】一食「300円」以下に抑えられる。

説明するにあたり、ベンチマークとして

こちらも「美味い・はやい・安い」の3拍子が揃った

「牛丼屋の牛丼並盛り」と比べながら、話を展開させていただきます。

 

 

【カレーの場合】

自分が作っているカレーの場合、

一食220円となります。

(季節によって多少変動はします。)

 

以下でこの220円を証明していきます。

 

カレーの具材は以下となります。

  • ジャワカレー×半分(120円)
  • 鶏胸肉×1(200円)
  • ブロッコリー×1(200円)
  • 玉ねぎ×1(80円)
  • パプリカ×1(180円)
  • カットブナシメジ×1(100円)
  • ナス×3(200円)
  • 合計:1080円

これを平日は5日間なので、5回に分けて食べると想定しますと、

一食216円になります。

※ご飯の分は、ふるさと納税でお米を選ぶということで0円換算しています。

 

【牛丼の場合】

ここではわかりやすく、一食400円としましょう。

 

そのためカレー方が、約200円もお得です。

 

ただこれだけだと、

「自炊だから安いのは当たり前だ!」

という声が止まらないと思いますので、

残り2つの観点でも説明します。

 

 ・【はやい】1時間で、平日の晩御飯が出来上がる。

 カレー自炊生活の2つ目のメリットは、「はやさ」です。

 

「自炊=時間がかかるもの」というイメージを

お持ちの方も多いのではないでしょうか?

 

結論カレー作りは、「1時間」かかります。

ですが、1時間頑張ればそのあとはパックに小分けにして、

レンチンすればそれだけでOKです!

 

料理に使う野菜も、皮を剥く必要がないものばかりなので、

 

  • 野菜を適当に切る
  • 炒める
  • 水を入れる
  • ルーを入れる

 

調理もこの4ステップで終了します。

 

このように作り方はとてもシンプルなので、

他の料理と比べると、作るのは手間ではないと思います。

 

しかし、こうやって分析してみると、「はやさ」においては、

流石に牛丼屋には勝つことはできないなぁと感じます(笑)。

 

自分が調べたところ、牛丼は「30秒ほど」で提供されます。

そのため、はやさにおいては牛丼が勝利だと言えるでしょう。

 

・【健康】野菜を大量に摂取できる。

カレー自炊生活、最後のメリットは「健康」です。

 

「安さ」の部分で具材には触れましたが、

えぐいぐらい野菜を入れています。

 

改めてカレーの具材を並べてみましょう。

 

 

体に良いものしかないですね。

 

一方で牛丼は、

 

  • 玉ねぎ
  • 牛肉

 

この2品だけです。

 

体に悪いとは断定しませんが、 栄養素は足りませんし、

上記のカレーには勝てません。

 

 まとめ

駆け足になりましたが、カレー自炊生活いかがだったでしょうか?

 

この生活を自分は、10月ごろから現在まで、続けております。

 

「食事の時間を減らしたいけど、健康にも生きたい!」という方には、

本当にオススメの食事法です。

 

皆様もカレーを通じて生産性をどんどん上げていきましょう!

 

ではまた!

 

 

自己紹介というテンプレを、僕は歩む。

ブログ初心者のテンプレ【自己紹介】

はじめまして。「人生のさとり」と申します。

 

自分のなにかしらの能力が目覚めればなぁという

かるーーーい気持ちで、ブログを始めました。

 

例のごとく書くことも見つからないので、

まずはテンプレ通りに自己紹介をちょちょっと書きます。

 

目次

  • 自分はなにものか?
  • 「人生のさとり」に込めた意味
  • これから書きたいこと

 

自分はなにものか?

というわけで改めて「人生のさとり」と申します。

どこかの「○○真理教」みたいに圧倒的に怪しい名前ですが、ご容赦ください。

 

現在webメディア内の広告を売る、新卒一年目の広告営業マンです。

「広告営業マン」という響きは最高に気持ちがいいのですが、

全く仕事ができないまま成長し、ふと気づけば2ヶ月後には新卒2年目です...

 

そして仕事の内容上、営業+「広告コピーの添削」をしているため、

すこしは書くことを生業にしています。

 

しかしながら、入社したてのままの状態で1年が過ぎてしまい、

 

  • まったく書けない...
  • 文章なんてわからない...
  • 仕事ができない...
  • しにたい...

 

そんな想いがぐるぐる日々巡っています。

そんなとき、ふと思いつきました。

 

「そうだ、ブログを書こう。」

 

JRもびっくりするぐらい単純な思考回路ですが、

(あのコピーは、4秒で思いつくコピーだと思っています。)

ブログを通じて、自分のなにかしらの糧になればいいなと願っています。

 

あ、飽きたら速攻で消えます

 

人生の悟りに込めた意味【誰かのブッタになりたい。】

先ほどの自己紹介にも、

「死にたい...」

みたいなことをかるーーーく書きましたが、

自分はマジメに週4ぐらいはふと思います。

(前はもっと多かったです。)

 

そんな中で、ブッタの思想を書いたある書籍に出会いました。

 

持った感想は、

「ブッタ、何もしてないのに生きてる。ぱねぇ。」

 

そこで

自分が働いている意味ってなんなんだよ!

ブッタも何もしてないのに生きてるよこいつ!

生きるってなんだよ!

ということや、他諸々あり人生に関して悟り始めます。

 

まだまだ悟り始めの、悟り初心者で、

悟ってからのまだ日は浅い、悟りビギナーなのですが、

自分の人生における「喜び・楽しさ」が少しづつ以前より見えてきました。

 

そんな自分なりの「人生のさとり」を見てくれて

自分が誰かのブッタになれればいいなと思い、この名前にしています。

 

もう一度言いますが、飽きたらやめます。

 

これから書きたいこと
  • 自分の好きなこと
  • 一人暮らし術
  • 健康に生きるには
  • 自分なりの世の中の見解
  • 何かの検証

などをこれから書いていければなぁと思っています。

 

ザーッと書いてみたけど、どういうブログになるんだこれは...

怪しさしかないですね。

 

マーケティング的には、何かに特化した方がいい!とは言いますが、

自分はそんなとんがった存在じゃありません。

 

これから模索していってビンビンにとんがっていきたいですね〜

 

なるべく毎日更新していけるように頑張っていきますので

見守っていただければ幸いです。

 

最後に、飽きたらやめます。

 

ではまた!